maha-magna50

バイクの整備手帳など趣味のブログ

ツーリング

上毛マグナカルタ ~40枚目~ 『か』

札取りも40枚目に突入…始めてから3年目でやっとかw ままま、マグナ万全のコンディションでやりたかった事だしな! 地元、高崎の札で〆に向かうとしようぜ 上毛カルタ『か』 関東と信越つなぐ高崎市~かんとうとしんえつつなぐたかさきし~ 北は越後への三国…

上毛マグナカルタ ~39枚目~ 『と』

県内最多数のダム湖を有する水上(みなかみ)町 水資源の矢木沢ダムと奈良俣ダムなど4ヶ所のダムを有する 水上町は文字通り水源の町、 関東一の大河・利根川の水源地は、この水上町なのである 知らなかったそんなこと…札取りしとこう! 上毛カルタ『と』 利根…

上毛マグナカルタ ~38枚目~ 『め』

日本に於いて絹産業がいかほどのものであったか、 ここ最近のツーリングでずいぶん知る事ができた 上毛カルタの絹に関する札は5枚、 『き』『け』『に』『ま』そして今回で5枚目の札になりますぞ 上毛カルタ『め』 銘仙織り出す伊勢崎市~めいせんおりなす…

上毛マグナカルタ ~36枚目~ 『ね』

妙義山をひと山として安中市と隣り合う富岡市 松井田インター開通に伴い、一般道も南北のアクセスが大幅に改良 迂回せずに市をまたいだ観光やツーリングに繰り出せるワケだな~ 中山道を外れて南へ向かうと、富岡市は下仁田町だ マグ公や!トコトコ札取りしてこ…

上毛マグナカルタ ~35枚目~ 『う』

安中宿杉並木からさらに西へ、松井田宿を抜けて中山道を行けば 坂本宿を目と鼻の先に据える横川に到着 この路地を左折すると横川駅 駅前には荻野屋の店舗があり、旅のお供に釜めしいらんかね~と 出汁の香りが呼び止める R18側には荻野屋本店 横川は釜飯で有…

上毛マグナカルタ ~34枚目~ 『な』

このまま中山道を行くんべえや! ここ数年でめっきり感動する事が減ったと感じていたけど 今までの視点ではそうであったというだけで、 感動的な事はその辺に散らばってんだよなぁ その散らばってるモノをうまく見つけていきたいもんだ… おーここだ、サクッ…

上毛マグナカルタ ~33枚目~ 『へ』

東邦亜鉛を左手に、中山道は安中宿を行く! 端的に言えば中山道は碓氷峠まで弛い登坂が続く道 こと、高崎宿~安中宿の道中でそれは顕著になっている 今のマグナならグングングイグイ登って行けるな! 安中宿では古い建物がたくさん残されているんだな~ 蔵、煙突…

上毛マグナカルタ ~32枚目~ 『ま』

伊香保を高崎方面へ下ると水沢観音、 さらに下ると、勾配に敷かれた町・箕郷町が広がる。 箕郷町から高崎市内を一望、前橋市は赤城山まで臨める 箕郷町といえば! 豪族・長野氏の箕輪城、 あと日本の火薬庫、相馬ヶ原駐屯地も有名 山沿いに敷かれる直線道路…

上毛マグナカルタ ~31枚目~ 『い』

群馬県三大温泉地… 恋患い以外全てに効能アリの薬湯、草津温泉! 碓氷貞光が天啓を受けて掘り出した神泉、四万温泉! そして札取り!!! 上毛カルタ『い』 伊香保温泉日本の名湯~いかほおんせんにほんのめいとう~ 伊香保温泉は群馬県三大名湯のひとつ 湯…

上毛マグナカルタ ~30枚目~ 『ら』

茂林寺を後にして進路は東へ! 館林市はざっくり群馬県最東端に位置する 立地的には渡良瀬遊水地が目と鼻の先! 、、、 マグ公、、、おまえ立派になったなぁ、、、シミジミ 見てみ…子供が手ぇ振ってるで… こんな事なら皇室グラフィティ観て美しい手の振り方マス…

上毛マグナカルタ ~29枚目~ 『ふ』

まだまだ陽射しがきびしい! そんな暑いのにわざわざ外へでる事は無い… けども 夏の空というのはどうにも童心をくすぐるもので 外へ出て遊びたくなってしまうんだなぁ… 童心の如く猛るシリンダーを館林まで轟かせるぜ! 出走!! 暑いwwww 小さな商店の軒先…

上毛マグナカルタ ~27枚目~ 『せ』

いやいやいやこの暑さには参ったね! 涼みに行…涼しいかすら定かではないけども!! R406を出発、中之条をつっ切ってR18から利根郡方面を目指す… ノンストップで行くぞ目的地まで!!! わしが無理!!!!! 油温と相談しながら時間かけて山道を行くことに…

上毛マグナカルタ ~24枚目~ 『る』

前回の水上駅からさらに北上、 原付界のデゴイチこと(?)マグナ改が土合駅まで登って行くぜ~ ウム… マグナ調子良すぎて心配になるわ…すげー回るこれ あんま回さないようにしとこ… 土合駅 土合駅といえばこの特徴的な三角屋根よ 雪が積もっても見つけやすい …

上毛マグナカルタ ~23枚目~ 『み』

真夏の幹線道路! 直射日光と走行車輌のダブルアシスト(?)で煮え立つアスファルトが あっという間に油温を上げる! そんな地獄のデスロードみたいな所は走れないでヤンス… 倉渕から中之条を抜け、月夜野経由で水上を目指そう こないだ通った道を復習しなが…

道とマグナとステッカー

現場への移動中にはコンビニを利用する場面が多々ある しかしトラックが入れるスペースは限られていて、 運搬ルート上の駐車可能なコンビニはだいたい覚えているもの そんなトラックを停められるコンビニで こんなモノを発見 国道ステッカー! さらにポップ…

上毛マグナカルタ ~20枚目~ 『て』

群馬県には『上毛高原駅』というのがある JRの駅なので当然駅舎に駅名の看板が掲げられているのだが、 この上毛高原駅というのは仮の駅名なのだ もともと『月夜野駅』となるハズが、その知名度の低さからピンと来ないとかで 当面は上毛高原駅なのだそう …な…

上毛マグナカルタ ~19枚目~ 『お』

ジメジメ!!! 昼夜ずっと蒸し暑い… 夜半すぎの雨でいくらか涼しくはあるようだけども 昼間の暑さで忘れる!!!! いつぞや焼きそばを食べに行った太田市、 上毛カルタで太田市の札は新田義貞公の他にもう1枚あるワケで そこへも行ってみようぜ~とトコトコ …

マグナを撮りに…

登坂に厳しさはあるものの絶好調なマグナ! ちょっと遠出してみるかな! ンッン~ この梅雨晴れの青いことォ~ウェヒヒ ライダーも多いね! 着いた なんか見下ろしてる! 山中湖! 山中湖… ナビに任せたら6時間かかった… さあ、探そうぜマグ公! あの多くのバイ…

上毛マグナカルタ ~18枚目~ 『ろ』

梅雨入り… マグナ乗れない… ままま、錆び落としたり整備したりで雨の休日をしのぎつつ 撮り貯めた画像で記事を進めて行きますぞ 赤城山の登坂に挑戦する為、進路は東へ! 幹線道路は避けて箕郷町から富士見を抜けて行く とんび『道中の前橋市役所・富士見支…

駄菓子屋マグナ

埼玉県は寄居にレトロな駄菓子屋があると聞いて、 ラタタターっと出走 台風一過の天気は風が心地良い… 風が… …4速が仕事してない… 向風で失速wwww キャブでなくパワー的な問題これ!!! ドリブンスプロケット17丁では厳しかったんかぁ、、、 ちょっと戻って交換…

上毛マグナカルタ ~17枚目~ 『れ』

パーフェクトマグナ!! …パーフェクトか…? ままま、調子が良いから気づける事もあるワケで… どうもメインジェットが仕事できてないっぽい ドリブンスプロケットを小さくしたおかげで アクセル全開にする頻度が減って、 全閉から半分程度開けるまでで加速を…

上毛マグナカルタ ~13枚目・参~ 『し』

この時期、ツーリング中に菖蒲を見かける 菖蒲の種類は知らないけどもあの藍色は好きなんだなぁ… 赤堀の菖蒲園はどんな感じかな! 出走! はいぜんぜん咲いてない …ん? 『大室古墳公園この先↑』 えー!この辺だったんか…寄っていこう! 大室古墳公園北側エ…

上毛マグナカルタ ~16枚目~ 『わ』

小排気量オートバイに於いて、 ツーリングルートの開拓はバイクライフの楽しみのひとつ 昔は民家に行き着いてしまう事もあったが 文明の利器のお陰でそういったアクシデントは激減、 より短時間で目的地へと導いてくれる ところが、その便利さが裏目にでてし…

毎年恒例…

毎年恒例、この季節がやってまいりました 大型バイクの中に原付という謎の組み合わせ… 大型の圧をものともせず原付の星とんびが今年も小宇宙を燃やしていきますぞ! それではパドックの紹介です(5月6日付) 1番 Kawasaki ZR1100 最後のオイル交換は去年の…

上毛マグナカルタ ~15枚目~ 『ほ』

花山公園の側に、歌人・田山花袋の生家と資料館があるようなので見物 しかし暑いw 革ジャンは担いで行こう 田山花袋の生家 木々が立ち並んで涼しい… 踏みしめる度に鳴る砂利の静寂に、これまた涼を感じる マグナで走る事が目的そのものだけど、 多少こうして…

上毛マグナカルタ ~14枚目~ 『は』

天気が危ぶまれた連休は晴れ続き! 群馬を走ろうぜ~ 5月はツツジが咲くらしいぞ! 札取りがてら見に行くか~ か~、、、 道路スゲー混んどる!!!! ま…まあね…そら混むね… 連休の幹線道路の混み方するよね! 引き返すのもアレだし、マグナを長距離に慣ら…

上毛マグナカルタ ~13枚目・弐~ 『し』

目的地としたりツーリングがてら向かってみるたり、 上毛かるたの札取りツーリングはボチボチ続いて行きますぞ マグナの調子と景色を見ながらアクセルは長野原方面へと開いて行く ンッン~♪ ご機嫌な感触だのうマグ公~! たとえエンジンがパワーアップした…

上毛マグナカルタ ~13枚目・壱~ 『し』

群馬県は古墳の数が多いんだぞ!…と学生時代に聞いた まぁ100とかかなぁと思ってたら2000基ぐらいあるっぽい 上毛かるたに於いて、それら古墳は『二子塚』とされているそうな 近所の古墳を巡ってみるか! …最寄り10分で着くw しかしホント数1000メートルも移…

上毛マグナカルタ ~13枚目・零~ 『し』

ウボァー… これスプロケットのとこのワッシャかぁぁぁぁ はああぁぁ………… …一服! 焦るな、確実に着実にだ 錆びも落としてな! あ忘れてた、ブレーキロッド?のスペーサーも新調して! 組み立てヨシ! なんか食いに行こう! 丸美屋自販機までスラスラスイスイスーイと スプ…

上毛マグナカルタ ~12枚目~ 『ゆ』

パーフェクトマグナ…素晴らしい相棒よ~! バイクカバーを外すと微かに燃料の匂う黒鉄のロマン… んんんイグニッションオン!! キュドッ…ドフドフドフドフドフ… うむ…とてもイイ… 癒される… 桜を見に行くんべえやマグ公!! どこ行こっかな!どこ行こっかな!ウェヒヒ ザ…