整備
今年もお参りから始まるぞ 初詣はお寺さん行って墓参りしてからだな! ホーンは冬用に替えてプチツーリングがてら少林山達磨寺まで 御守りの買い付けとついでに御神籤もやっとくか 境内で今年は昭和100年にあたる節目の(?)年だそうな話題を耳にした マグナ…
吾妻方面がなかなかの色づきだったのでこれはもう少し上ってさ 嬬恋パノラマラインを走ってみようぜ! 西に万座温泉、東に草津温泉という立地の嬬恋村は キャベツ畑限定の農耕地として県内で一目置かれる地区、 さらにさらに県内屈指のツーリングルートで東…
タイヤコーカーン! フロントはだいたい2年で交換になるっぽい リアタイヤ交換の3分の1の時間で済むのがとても良い… 続いてオイルコーカーン!! 件の黒いヤツは、、、まだ残ってるようだ しかしちょっと距離走り過ぎたっぽい 1500km目安で交換しておきた…
やっぱりなんかシート台座が反る的な意味で柔らかい気がするのとステーの様子見で取り外し 袋ナットから幅広めのナットに交換しておこう さてもとに戻して… んん?! フェンダーにヤバいレベルの摩耗痕… おそるおそるシート側を見てみる どうやらこの辺が当…
スーパートラップはディスク枚数の増減で性能を変動できるマフラー、 そのお手軽な整備性で一部のユーザーから熱烈な支持を受けている…かはさて置き! ディスク管理は実際そんなにお手軽でもないし!! ままま、それもさて置いてディスク8枚にしてみる 天気…
、、、なってしまったものは仕方ないので! ホースバンドしめとこう まま様子見ながらな、回転の伸びが悪いっぽいディスク5枚で長めの距離を検証 んん…? こんなもんだったっけ? 明らかに抜けは悪いし6000rpmで頭打ち えー…いや、こんなもんかなぁ… ディス…
マグナ50のアイデンティティーのひとつに メッキパーツの固定に使われる、鍋型キャップボルトがある なかなかケレン味が利いてて良いんだけども まぁさすがに四半世紀も経つと色(コーティング?)がくすんでくるもんで なんか無いかな~と探していると丁度良…
オイルクーラーのホース! いよいよヒビ割れてきたので交換! ついでにホース内径を6mm→8mmへ拡張! 実のところ、取り出し口とインラインフィルターとオイルクーラーとでそれぞれ バルブのサイズが違って、ホースにはテンションが掛かっていたので これを対…
件のピンボルト、走ってみた感触としては締まりも弛みもない状態のようだ 漏れも滲みもなく治まってはいるっぽい ボルトヘッドに印つけとこう で、シリンダー下部には何かボルト穴がある 純正時にキャブからのドレンホースのステーが付いてた…なんか穴! こ…
カムチェーンガイドローラー! サードパーティー製が柔らかすぎる気がして、純正に戻してから2年ほど 純正ガイドローラーでの走行はトータル30000km超、 いよいよ不安になってきたんで交換!! オイル交換時に排出される黒いアイツの正体を探るのも兼ねて …
特に調子悪いとかではないけどなんとなくオイル交換! 前回交換からだいたい走行1000kmほど インラインフィルター交換がてらオイルも交換しておきますぞ フィルター交換したのいつだか憶えてナス… ちゃんと役に立ってるんかは謎だけども 油温下げる役割は間…
衝撃の事実!!マグナ純正フロントタイヤ廃盤!!! …純正リアタイヤこれ新品とは言え、相当古いんだろうなぁ 大人しくダンロップにしとけば良いんだろうけどさ まずマグナが絶版車だし仕方なしかなこりゃ タイヤコーカーン! だいたい14000km超で交換時期か…
初詣と旧年のお礼を兼ねて少林山達磨寺まで 御守りを納め、新しいのをまたポーチに入れる 自分の初詣は地元で済ませたものの、 マグナの初詣もやってみるか~と出走 日光も考えたけども混雑具合と路面を鑑みて秩父小鹿神社へ …判ってた事だけど寒すぎるw 凍…
前回フロントを側溝に落としてしもうたマグナ! 様子見がてらちょっとそこまで…が、もうちょっと先まで…となる陽気 なんかフロントブレーキの感触がおかしい… キャリパーを触ると遊びがある んんん~? そういえば前回パッドいつ替えたっけ… やべえパッド無…
ツーリングブログ! モトブログ…? …ツーリングぽさは少ない… ままま、切り口は様々だ 郷土カルタ追っかけようともその足となるのは他ならぬマグナ、 とんびがモトブログ書いたらこう! さてはてよ、半月ほどでだいぶ陽が縮んで 夕方過ぎには夏も余韻を感じ…
さぁマグ公!! オイルの様子を見ようぜ!! ん…! あれ…そこそこ排出されてきてるかこれ?! よーしマグ公、力業いくぞ!!! 排出して濾したオイルをさらに投入!!! オイルパンのストレーナーは都度ブラシで黒いヤツを落としてな! んん?! …ウーム… 自分…
パーフェクトマグナ!! …パーフェクトか…? ままま、調子が良いから気づける事もあるワケで… どうもメインジェットが仕事できてないっぽい ドリブンスプロケットを小さくしたおかげで アクセル全開にする頻度が減って、 全閉から半分程度開けるまでで加速を…
ウボァー… これスプロケットのとこのワッシャかぁぁぁぁ はああぁぁ………… …一服! 焦るな、確実に着実にだ 錆びも落としてな! あ忘れてた、ブレーキロッド?のスペーサーも新調して! 組み立てヨシ! なんか食いに行こう! 丸美屋自販機までスラスラスイスイスーイと スプ…
ドライブスプロケットは16丁で慣らしてきたが、 結局のところ登坂はそんな強くない事実… それなら最高速に振ろうじゃないかという事で17丁と交換、 ドリブンスプロケットのサイズに因っては ジェネレーターカバーにチェーンが干渉しそうだけど ドリブン40丁…
カムチェーンガイドローラー交換とは! 腰上ほぼ全バラしを意味する! …点検これ!! シリンダーとか燃焼室の様子も見ておきたいしな! まずはそのカムチェーンガイドローラーよ 腰上入れ替えた時に取り外しておいた純正 こいつを使って行くぞ んん!ぜんぜ…
ジェットストリームアタック後の様子見で PJをもう1番手上げてみる事に PJ27.5、MJ80、エア1と3/5回転 アイドリングが濃くなるなぁこれは…ウーム 慣らしながら地道に燃調みていこう! 例のドライブインでチーズバーガーを買ってみた …うん ハイカロリー・ザ・…
最後に燃調上げとこう! 坂のパワー不足を受けて、ジェットの番手をそれぞれもうひとつ上げる そんでエアスクリューは2回転 理屈としてはこれで…良いワケですな? …ウーム 低速でしばらく走ってみる プラグチェックして真っ黒になってなければヨシ んん!? な…
バッテリーが弱ったら押し掛けるしかない地獄! …切にキックがほしくなる……… cdiは純正に戻した…そこそこ走りはした! したけども!! またエンジンかからねぇ!!! かつてこんな事なかったぞ、、、? ちょっと状態を戻そう 藪睨みする前に基本的な事ができ…
時計が電池切れ! ン交換んんん! ホーン! でっかいのにする 交換んんン! その重量感がいいね、と君が言ったから今日はホーン記念日(?) ヨシヨシ 灯火類も点検… ん? インジケータは点滅してんのに フロント・レフト・フラッシャーが点滅してない… …アース不良……
ヨシ! 曇り!! 何がヨシなんだよ!!!! 時おりパラパラと雨らしき何かが軒を鳴らして ふてくされた心を諭す … どうせ今日はマグナ乗れない…が、 これは天が定めた機会、或いは タイヤ交換するまで乗せねー!という天の意思と受け取った!! スタート!ユ…
オイル交換! 去年?の残りのZOILも入れとこう! 効果があるかはわからないけど 添加して問題なさそうならヨシとします! 前回より走行1500km…ちょい走りすぎたかな 鉄粉はまぁ、あるっちゃあるんだけど…ウーム 何度も痛い目にあってるし用心はしておきたい 毎…
短距離走行と長距離での具合をみてみると 気になる症状はだいたい同じ、 4速で4000回転以下の低速で起こるエンストっぽい症状がみられる… …もしかして普通なんじゃないかそれ? よくよく考えてみると、そんなもんじゃあなかろうかと思えてくる たぶんマグナ…
バイクに乗って風を切るのが心地よい季節が近づいているのを感じる! …感じているぞ! その前に燃調よ… もうちょい涼しくなってからでいいか~と考えていたものの 涼しくなりつつある今のうちにやっつけとこう! cdiの交換で燃調にそんな変化が出るもんかな…
ん~いい天気じゃあないか~! チェーンも交換して! 強化?チェーンを使っていくぞ ノーマルチェーンは1.5リンクほど伸びていた 交換時期すぎちゃってたかもなぁ… ままま、対策はできたとしとこう! いや~マグナ~、今日は目的もなくただ走りたいぜ~ この…
鉄粉混じりのオイル! その冷静と情熱の間を…なんか考える! そんなに油温油温なるならちゃんとしたオイルクーラー入れろよ!というのは置いときます!! 単純な話、鉄粉まじりのオイルが熱を持ったら冷めにくいのは解る そんなのがあちこちに巡れば、エンジ…