前回フロントを側溝に落としてしもうたマグナ!
様子見がてらちょっとそこまで…が、もうちょっと先まで…となる陽気
なんかフロントブレーキの感触がおかしい…
キャリパーを触ると遊びがある
んんん~?
そういえば前回パッドいつ替えたっけ…
やべえパッド無ぇこれwwww
いや、無かないんだけどこれはダメだ!
南牧村から2りんかんまで峠道経由ならナップスよりは近いぞ、ソロソロ走っていく!
まずブレーキパッド購入
ん?2りんかんオイルこれかぁ~…いや後にしとけw
ひとまず帰投し翌日キャリパー取り外し!
…
おすぎです!!こんなパッド見たことない!!!!
普通に言葉を失うレベルわよ…
こりゃあ、あれか
さては令和元年から替えてないな…
だって整備手帳に書いてないもん!!
なんだろう、、、この
こうなっちゃいますよ!的な、、、ぐぉぉ、、、
買ったのはデイトナのシルバーパッド
全国の2りんかんで取扱中のシリーズらしい
装着!!
一応パッドの角は面取りしておく
銅メッキで高級感があるね、アルミ製のキャリパーから覗いて良いアクセント
…キャリパー側も面取りしたいなこれガタガタじゃねえか…
さて今日も良い陽気だぞ!
R406を北上、吾妻方面は信州街道の峠道を楽しむ
山肌に墓標のような何かが並ぶ
まるで墓地のような…すごい数だなこれ
太陽光パネルの基礎か何かかねぇ…
信州街道は、河原湯トンネルを迂回する形で長野原・草津方面へと続く道
ほどよい距離と長閑さで走り心地が良い
おお!?
カモシカ!
コンチワーおじゃましますよ~
今年はカモシカに出会えたな~
何かと縁を持てた年になった気がする!
改めてマグナ点検しとこう、良い運びを引き寄せていこうぜ~