フラッシャーをテールに移設してより、
どーーーーしても気にくわない
ナンバープレートからニョッキしてるのがとにかく腑に落ちない!!
なーんでフラッシャーがナンバープレートから出るんさ?!
マグナ『ヒトのお尻に難癖つけて!』
とんび『お尻は大事でしょうよ!!』
…ひとつテールランプ用意するか
それこそハウジングっぽいものを組立ててみよう
手持ちの部品でイメージの描き出し
…まま大体でw
要するにテールランプとフラッシャーが一直線に並んで、
且つ、250ccクラスのマグナのように
リアフェンダーにドカッと居座るような雰囲気にしたい
強烈にイメージすれば勘が冴えるぞ!
穴の拡張はヤスリで地道にゴリゴリやっていく!
単純にイメージへ近づけていけば良いんだ
この穴も拡張、フラッシャーの土台になってもらおう
そもそも既存品のフラッシャーステーでは幅が広すぎる
お姉さんマグナの、洗練されたテールに近づけるには
相応の工夫が必要となる
…ん?
テールランプのボルト幅が合ってないw
ままま、ここも水平方向にゴリゴリ拡張!
ゴリゴリblogです!!
はい
ひとまずステーの加工は完了、ヤスリ達おつかれ!
さあ、組み立てて行こうか
うむ!
これこれ!って感じがしてきたぞ!
…してきたんだけども…
ここへ更に取り付けステーを倍率ドン!!
2kg以上あるよこれwww
予想はしてた…予期してました…
だってほぼ金属の塊だよこんなんwww
…純正リアフェンダーがポキンといってから
ステンレスで骨を入れはしたが、
とりあえずキジマのテールランプに合わせて作った突貫工事なものの
2mm厚の304sus、強度は折り紙付きではある…
んんん…ひとまずカタチにしてみよう!
そのあとで困ろう!!
ボルトオン!
この無意味な袋ナットの並びよ…カッコいいぜ…
男の子こういうの好きだぜ…
うむ!
なかなか理想的になってきたじゃあないかマグ公!!
んッん~♪
あとは、リアブレーキら辺を何とかしてみよう!