えーーーー!!!!
もーーーーーーーーー!!!!!!!
マジかよ、、、
まあね…そりゃ雨には降られましけども…
セブンのカフェラテ
こんな色じゃん…
んんんん!
なってしまったものは仕方ない、
フラッシングゾイルかけながらオイル買いにいくぞ!
最寄りはドンキだな…
とんび『バイクのオイルとかありますかね…』
品出し中のお姉さん『バイク用品はもうあつかわないんですよー』
とんび『ぐえぇぇ………ん?』
あるじゃあないか~体よく処分価格!
カストール!
カストロール…?
ままま!まままま!ひとまずこいつを回してからな!
ぐぉぉぉ…心臓に悪い…
当然フィルタもオシャカ、ベコベコになってます
取り敢えずオイルを回そう!
、、、
ウーム…
それにしても水入りすぎだぞこれ
そんな雨程度で…いや土砂降りだったけどさ
どっかから吸ってるな…?
被疑者1…油温ゲージ
スクリューの付いた外枠と温度計はそれぞれ別部品、
造りが組み立て式故のスキマに容疑がかかる
被疑者2…タペットキャップIN側
これもオイル取り出し口が付いている為、
油温ゲージと似た容疑
被疑者3…タペットキャップEX側
取り出し口は付いていないが、構造は同じ為
同上の容疑
純正に戻すのが手っ取り早いけどもー…
わからないままにしたらずっと解らんぞ!
分解してみよう、そんで対策だ
まずは油温計から
…
こりゃあダメだあんた…液体ガスケット塗っとこう
タペットキャップ!
IN側は取り出し口を付ける為のネジが切ってあるけどもー…
うん…まぁ使う予定は無いカナー…
引き続きミラーホールボルトを締めておく
各部清掃して液体ガスケットでシール!
EX側
セパレートの意味とは…んん?!
あああぁぁぁお前かぁぁ…
どうやら前輪が跳ね上げた水がここから侵入した模様
ウーム…造りが造りなだけに締めが甘かったかもなぁ
取りあえずの工具で締めたのも良くなかった原因か
シールも新品に…シーリングギリギリかこれ?
ちょっと盛っておこう
液体ガスケット祭だな!!!
ひとまず…
、、、んん?
時計止まってんwww
ちゃんと防水ではある…
しかし外す時に裏側の穴から押し出すたびにパネルが凹む
リンセードで補強しておく
…気休めにしかならなそうだけども!
オイル回しに行こう
もう乳化すんなや…させんなや!
さすがに大丈夫だと思いたい…