まだまだ陽射しがきびしい!
そんな暑いのにわざわざ外へでる事は無い…
けども
夏の空というのはどうにも童心をくすぐるもので
外へ出て遊びたくなってしまうんだなぁ…
童心の如く猛るシリンダーを館林まで轟かせるぜ!
出走!!
暑いwwww
小さな商店の軒先に正午の容赦ない陽射しが突き刺さる
裏手の駐車場もカンカン照りです
札取りは木陰で涼んでからにしとこう、
水が喉に染みて動きたくないこれw
表門をくぐるとタヌキが迎えてくれる
胴体が茶釜とか鵺も真っ青なセンスだいね
日本四大タヌキには数えられては無いけども
このユーモラスさは凄く好みではある
さてひとつ札取りさせて頂いて!
上毛カルタ『ふ』
おとぎ話の分福茶釜(分福/bun-pukuとも)で有名な茂林寺は県内館林市に実在、
件の茶釜を所蔵しており、一般公開もされている(撮影禁止)
館林市では観光PRマスコットにもタヌキを起用、
ゆるキャラ『ぽんちゃん』は市内の啓発運動やイベント宣伝などで活躍している。
因みに日本四大狸とは、佐渡の団三郎
淡路の芝狸、四国の太三郎と刑部狸。
この内、太三郎が信楽焼の狸。
分福茶釜のあらすじは、屑屋がお寺から茶釜を借りて財を成す~という話
屑屋…今で言う所のスクラップ業の事だろか…
んん!
いちスクラップ屋として願掛けとくんべえや!
ホワイトな会社に勤めたいです!!!!
…ブラックでなければ多くは望まないです………
またな分福茶釜!転職できたらまた来るぜ~!!